葬儀のご相談は東京福祉会へ。明瞭な料金にてお手伝いします。

文字サイズ
  • 標準
  • 大
24時間 / 年中無休 緊急・深夜対応
0120-62-1192
  • ホーム
  • 当会が選ばれる理由
  • 葬儀プラン
  • 式場を探す
  • ご遺骨のお預かり
  • 生活保護葬
ご葬儀エピソード
「その人らしさ」を大切にした東京福祉会ならではの、ご葬儀にまつわるエピソードを紹介いたします
  • 笑顔でお見送り
    仏式 花祭壇
    故人様に想いを伝えることができるものとして『折り紙』があります。 「結婚指輪は一緒に旅立たせてもらうけれど、他の指輪は灰にしてしまうのはもったいないので、 形見としてもっていてね。お父さんにもうすぐ会えるし寂しいことはないわ。」 そう言って逝かれたお母様。 残された三人の娘様たちは「お洒落するのが好きで、外出する時だけでなく家にいるときも必ず指輪をつけていました。」とご長女様、「大切にしていたので、本心は柩に納めて欲しかったと思います。」と三女様、そして二女様は何も話さず哀しそうな表情をされていました。 貴金属類は柩に納めてはいけない決まりがあることをお分かりになっていらしても、思いきれないお気持ちが察せられましたので、「折り紙で指輪を作ってみてはいかがでしょうか。お別れの時、 お柩にお納めすることができますよ。」と提案させていただきました。 出来上がりも指輪に見えるように光沢のある折り紙を用意しました。娘様たちはお母様が大切にしていたルビー、アメジスト、ブルートパーズ゙、ダイヤモンドと色や形をイメージして一つ一つ気持ちを込めて丁寧に作られました。 完成した指輪を見た三女様は「本物さながらキラキラ光っていて綺麗ね」 二女様は「これでお母さんもあの世でお洒落ができるわ」 そしてご長女様からは「折り紙で素敵なものが出来ました。アドバイスいただきありがとうございます。安心して母を見送ることができます。」と感謝の言葉をいただきました。 三人の表情が哀しみから笑顔となったことはお母様への何よりのご供養になったことと思います。 ご家族様の気持ちに寄り添っていくことの大切さを改めて知ることのできた葬儀でした。
  • 念願だった希望を叶えてあげられて
    仏式 花祭壇
    「博物館までとはいわないまでも、いつか見てもらえる特別な部屋が欲しい」 趣味でクリスマスオーナメントの収集をされていたお姉様。 毎年クリスマスの時期には、家中いっぱいに飾りつけをされていたそうです。 「姉が飾りつけをしているとき、いつも楽しそうに、子供のように目を輝かせていました。」 希望を叶えて差し上げられるならば、式場にお飾りしましょうと、妹様にお話ししました。 クリスマスはキリスト教のため、お寺様のお許しをいただきました。 式場の後ろ、受付の近くににテーブルを用意し、クリスマスを迎えた街並みをイメージして、 お姉様が収集された小さなツリーや松ぼっくりでできたリースなどを飾っていただきました。 ご親戚やご会葬者の方たちからは「綺麗に飾りつけされていて、センスが良いね。」特に女性の方からは「見ているだけでもクリスマスがやってくるような気がしてわくわくするわね。 お姉様も喜んでいることでしょう。」との声も聞こえてきました。 お褒めの言葉をいただき、妹様も満足そうな表情をされ、 「生前にしてあげることが出来なかったけれども、このような場所を用意していただきありがとうございます。想い出に残る式となりました。」と御礼の言葉をいただきました。 お姉様思いの妹様の気持ちを尊重し、ご供養ができたことで、ご会葬された方々も和やかな 気持ちになったのではないかと思います。
  • 最後の親孝行として
    仏式 家族葬
    ご納棺の儀でのことです。納棺師の方がお父様の顔を整えようとしたとき、 ご長男から髭(ひげ)剃りをしたいと、ご希望がありました。 ご両親が理容室を営んで40年。 地元の常連のお客様にお父様はいつも笑顔でお迎えし、他愛のない会話、 時には相談や悩み事を聞いてあげていたそうです。 体調を崩されてからも、多少の無理をしてでもお店に出られていたほど、この仕事が好きだったそうです。また、家族のためにも一生懸命働いてくれた、そんなお父様の姿を見て、ご長男様はお店を継ぐ決心をし、会社を辞めて5年前に理容師の資格を取られました。 亡くなる1年ほど前に体力の限界を感じたお父様から、お店を任されたそうです。 「理容師になりたて頃は、お客様の顔を傷つけないか不安でした。」 お父様からは「苦手なことは人の倍以上練習すれば、いつか克服できる。」と励まされ、 その言葉を信じて今ではだいぶ上達されたそうです。 そして『先生』でもあったお父様への最後の親孝行として髭を剃りたいとのことでした。    お父様の長年愛用されていた‘‘かみそり‘‘を使い、そばで見ていたお母様は「上手に剃(そ)れるようになったね。」 お子様達からも「おじいちゃん若返ったね。」など声をかけられていました。 団らんのひとときのようにお父様を囲んで話されているのを見て、ご家族の絆の強さを改めて感じました。
  • 折り鶴に想いを込めて
    無宗教 一日葬
    生前、花のアレルギーで、特に香りが苦手だったお母様のために、ご長女様は最後のお別れでお棺に納める花に代わるものはないかと悩まれていました。 手作りしたものが良いかと思い、折り紙を提案させていただいたところ、ご長女様はじめご家族、ご親族様に良いアイデアだと喜んでいただけました。 鶴は細かい作業のため少し大変そうでしたが、時間をかけて丁寧に折っていただきました。 作業をされている間、「お花はなかったけれども、几帳面な人だったから、庭の芝生は綺麗に手入れをしていたわね。」「手先もとても器用で、子供のころ折り紙で鶴や動物を折ってくれたこともあったね。」など思い出話に花を咲かせ、和やかな雰囲気に包まれていました。 棺の中、お母様の身体を覆っている白い掛け布団の上に、色とりどりの折り鶴をご長女様、ご家族ご親族様で納めていただきました。 ご長女様は涙しながらも穏やかな表情で「お花以上に綺麗で、華やかに送ることができて良かった。」と話されていました。 ご長女様のお母様への愛情が参列されたご親族様にも伝わったような、温かい式となりました。
  • ご自宅でお別れの時間を過ごして
    無宗教 自宅葬
    様々な事情でご自宅での葬儀をされる方が少なくなってきている中、ご自宅での葬儀を依頼された方の家にお伺いしました。 ご自宅のお庭は手入れをされた青々とした芝生、その周りにはたくさんのお花が色鮮やかに咲き誇っていました。 「生前父が、丹精(心を)込めて手入れをしていた庭でもあるので、自分のお葬式の時はこの庭が見える場所で見送ってほしいと言っていました。」 ご長女様からこの話を聞いて、祭壇はお庭が見渡せる位置に設営しました。 「お花も綺麗に咲いているし、お父さんの希望通りにしてもらって良かったね。」 ご長女様他ご家族の方はお父様の祭壇に置かれた遺影写真を眺めながら、お別れまでの限られた時間の中、お父様に話しかけるように話をされていました。 ご出棺が近づくと、ご家族の誰からともなく「咲いている花を、棺に入れてあげようよ。」 という声があがりました。 そして、ご家族様により丁寧に摘んでいただいた色とりどりのお花に囲まれて、お父様は旅立たれて逝かれました。 残されたご家族の気持ちと生前の故人の意思。双方の想いに応えられる、お見送りと旅立ちの形を大切にしていきたいと感じました。
  • 最愛の家族への想い
    仏式 一日葬
    「娘も主人がそばにいてくれているので安心していることでしょう。私は寂しいけれども。」 奥様は悲しみながらも笑顔で話されていた姿が印象に残りました。 最愛の娘様が亡くなられ、悲しみがまだ癒えない時期に、今度はご主人様が逝去され、短い期間に家族を続けて亡くされた奥様の気持ちはいかばかりかと感じました。 娘様が幼いころはご主人様とお散歩したり、夏にはプールに行ったりと、成人されてからも、ショッピングや旅行にいつも一緒に出かけられていたほどの仲良しだったそうです。もちろん奥様も大切にされていて、一緒にお出かけされていました。 生前、ご夫婦で写真館に行き、それぞれの遺影写真を作られていました。出来上がった写真を見て「お気に入りのネクタイにして良かった。かっこよく写っているな」と満足されていたそうです。 葬儀のお別れの時、その『お気に入りのネクタイ』を棺に納めて頂きました。 娘様の入学式で一緒に笑顔で写られているご主人の写真も納めていただき、 「あの世で迷子にならないよう、娘を見つけて守って下さいね。」 ご主人様に話しかけられていました。 この葬儀を通じて、家族一人残された時の悲しみと寂しさ、またそれを乗り越えていくための時間をお手伝いすることも私たちの仕事であると改めて実感しました。  
  • 元気になる日を待ちわびて
    仏式 花祭壇
    「祭壇は母の好きだった黄色の花で、大好きだった着物も飾ってほしい。」 ご長女様からお母様の好きだったもの、また面影をしのぶ祭壇にしたいとのご希望をいただきました。 ボウリングや釣りなど幅広い趣味をお持ちのお母様でしたが、中でも日本舞踊と民謡を好まれていたので、着物も沢山お持ちになられていたとのこと。 「病気が治ったら袖を通すのを楽しみにしていた着物があるので、それを式場に飾っていただけないでしょうか?」 お母様に対するご長女さまの想いが伝わり、担当職員も可能な限りご要望に応えてさしあげたいという気持ちになりました。 着物全体の柄が見えるように飾ることにしましたが、当式場にはえもん掛けがありません。いくつかの呉服店さんを探し、無理を承知でお願いしたところ、そういうことならばと貸していただけるお店を見つけることが出来ました。 式当日、えもん掛けに飾られた着物を見たご親戚の方からは「綺麗だね」との声を頂き、 ご長女様からは「この着物を着て踊っている母の姿が想像できます。祭壇も好きだった花の色で綺麗に飾っていただいてありがとうございます。母も喜んでいることと思います。」と御礼の言葉を頂きました。   葬儀とは、多くの方のご協力のもとで成り立つものです。 これからもこのことを忘れず、日々感謝しながら仕事に努めていきます。
  • いつもそばで見守っていてくれた
    仏式 家族葬
    担当職員が病院にお迎えに伺った際、病室にはご家族の他に一匹の犬がいました。 ご長男様は犬の頭をなでながら話されました。 「父は自分の子供以上にかわいがり、入院中会いたがっていたので、強引でしたが連れてきてしまい、看護師さんに事情を話し、お願いをして病室まで入ることができました。」 元々犬が大好きで、自分の時間が持てるようになったら、犬を飼うことを望んでいたので、その願いが叶い、毎日欠かさず散歩もつれていき、膝に抱きかかえては話しかけたりして、楽しい時間を過ごしていたそうです。 名前は『マック』 オスのマルチーズでお父様が病気で入院していた時は、寂しそうな鳴き声を出して家で帰りを待っていたこともありました。 お父様の亡骸と対面した時のマックは状況を理解したのか吠えることなく、病室を見回すようなしぐさをした後、お父様の顔を見つめていました。 式当日、マックは日課の散歩と食事の面倒が必要なため、知り合いの家に頼んで預けたことを聞き、担当職員はマックをイメージしたアレンジ花を用意し、祭壇の脇に飾らせていただきました。 いつもお父様のそばについて、幸せな時間を与えてくれたマックにご長男様はじめご家族は感謝していました。 言葉は通じなくても、心は通じ合える関係、親子のような絆に深く感動しました。 
  • やさしい音色に包まれて
    仏式 花祭壇
    お母様のご葬儀では、ホルン奏者のお孫様に演奏を披露していただくことに致しました。式場にやわらかい音色が響き渡ると、この時だけ悲しみから少し解放されたのか、お父様は立派に成長されたお孫様の姿に時折、顔をほころばせていました。   ご出棺の時、涙を流しお母様から離れようとはしないお父様をご長女様がなぐさめ、優しく支えられていた姿が印象に残りました。 それからひと月が経とうとしていた頃、お父様が急逝されたとの連絡が入りました。先月はお元気そうであったため、ご長女様は動揺されていました。 担当職員も信じられない気持ちでしたが、式はお母様の時と同じようにしてあげることに致しました。   お孫様のホルンの演奏中、担当職員は式場の様子を携帯で動画撮影し、CDに画像を収めました。お母様の時と同じくお父様に会いたくなった時、観ていただけたらとの思いでご長女様にお渡ししました。   ご両親の葬儀を終え、ご長女様は満足された表情で話されました。 「父と母はとても仲が良く、特に父は母のことを慕っていましたので、 あちらでも二人仲良くゆっくりしていることでしょう。幸せな人生だったと思います。」 この言葉をお聞きして、ご長女様の心の中にいつまでもお父様が生き続け、お母様も見守ってくださっているのだと感じました。
  • 故人から最後のお願い
    無宗教 家族葬
    「式場から火葬場まで行く途中に自分たちと同じ苗字のついた道路があります。 不思議と“縁”を感じるので、通っていただくことはできないでしょうか?」 打合せで故人の妹様よりご依頼をされました。 火葬場までの道のりとしては少し遠回りになるけれども、妹様の切実な気持ちに応えて 差し上げようと、その道を通る約束をしました。 葬儀当日、他のご親族にはそのことを知らせず、火葬場に向かってバスは走り出しました。 その『道路(みち)』に入ったところで、「自分たちと同じ苗字のついている道だ!」と 1人のご親族が気づかれました。と同時に車中はざわつき、歓声や拍手が湧き起こるといった、 その予想外な反応に同乗されていた妹様も少し驚かれていたそうです。               それは、妹様自身のお気持ちではなく、亡くなられたお姉様の想いに導かれてしたこと。 この『道路(みち)』を通じて、ご親族にお別れをしていたのではないかと感じ取ったそうです。 葬儀終了後、妹様より感謝のお言葉を頂きました。 故人の気持ちをご遺族に届けることができ、少しはお役に立てたかと思うと 担当者も嬉しい気持ちになりました。
式場を検索 東京・神奈川・埼玉・千葉エリア
事前相談 終活・葬儀のご相談
自動お見積もり Webで簡単にお見積もり
資料請求はこちら
会友制度のご案内

東京福祉会では、会友制度にご登録いただいた方に、葬式を執り行う場合や、イベント等の様々な特典がございます。

月々の掛け金や年会費は一切不要