葬儀のご相談は社会福祉法人 東京福祉会

理事長ごあいさつ

 

この度、東京福祉会の理事長に就任いたしました目黒でございます。

就任にあたりご挨拶申し上げます。

法人の前身となる財団法人助葬会は大正8年11月6日に旧東京市神田の油問屋・渡邊竹次郎翁によって、貧困により葬儀を営むことができない人々の救済のために設立されました。その道のりは決して平坦・安寧ではなく、関東大震災、そして東京大空襲という2度の大災禍により法人の全財産を喪失しながら事業を継続してきたと聞いております。昭和27年には財団法人から社会福祉法人に組織変更を行い、その後「道灌山会館」「江古田斎場」「ホール多摩国立」の建設により業容を拡大し、現在では助葬事業における葬儀を年間約3,000件施行することはもとより、公益事業である一般の方向けの葬儀を約1,500件施行するまでに至っております。平成12年の介護保険制度の発足の際には、高齢者福祉の分野に事業を拡大し、特別養護老人ホーム「練馬高松園」を開設、平成19年には「第2練馬高松園」、令和3年には100周年記念事業として、3つ目の特別養護老人ホーム「第3練馬高松園」を開設しております、今後は同じ練馬区高松町にありますこの3施設をより一体的に運営をしていく事により、地域包括ケアシステムを支える地域中核施設として引き続き地域に貢献していきたいと考えております。

昨年11月には創立105年を迎えましたが、そのような長い歴史を有する法人の理事長就任にあたり、創設者から受け継がれてきた精神と事業の社会的意義を考えると、その責任の重さを痛感しております。

これからも原点を大切にし、葬祭事業と高齢福祉事業という2つの従来の事業を軸に、高齢期の生き方をトータルに支える法人として、さらなる地域社会の発展に貢献できるよう、新たな事業展開にも積極的に取り組んで参ります。

皆様のご理解とご支援を賜りながら、誠心誠意努力してまいりますので、今後とも変わらぬご指導ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます

令和7年7月1日
理事長 目黒 克昭

葬儀のご相談は社会福祉法人 東京福祉会 > 東京福祉会について > 法人情報 > 理事長ごあいさつ

ご相談・葬儀のご依頼は 0120-62-1192 24時間/年中無休 緊急・深夜対応

PAGETOP