葬儀のご相談は社会福祉法人 東京福祉会

葬祭扶助の流れ

お迎えからご火葬・納骨(福祉事務所引取りの場合)の費用は、葬祭扶助の範囲となりますので、ご遺族の負担は0円です。
ただし、火葬にお立会いを希望される場合は、待ち時間にご利用いただく椅子代等、若干の自己負担が発生しますのでご留意ください。

詳しくは下記、東京福祉会フリーダイヤルまでお問い合わせください。

24時間/年中無休/緊急・深夜対応

0120-62-1192

ご逝去

ご逝去

東京福祉会フリーダイヤルまでご連絡ください。24時間365日受付しております。

※生活保護を受給されている方は、福祉事務所の担当者にも連絡してください。

お迎え

お迎え

病院、ご自宅、その他施設等にお迎えに上がります。

ご安置・ご納棺

ご安置・ご納棺

東京福祉会の直営式場内の安置施設にてお預かりいたします。
(その他の安置場所についてはご相談ください)
安置室を完備し、故人様と面会できる面会室も設けています。安心してお預けください。

お打合せ

お打合せ

まず、福祉事務所へ葬祭扶助が適用されるかご確認ください。
確認後、ご火葬の日時の打ち合わせになります。

※土日祝日の場合は、福祉事務所の確認が取れないため、ご火葬日時の決定は後日となります。

ご火葬

ご火葬

都内火葬場にてご火葬されます。
火葬にお立会い希望の場合は、火葬場に直接集合してください。

※待ち時間に発生する費用(椅子代、部屋代等)については、自己負担となりますのでご留意ください。

ご納骨

ご納骨

ご遺骨については、ご遺族様にお引き取りいただくか、東京福祉会が福祉事務所よりお預かりする形となります。
また、ご遺族様が引き取ったうえで、東京福祉会にお預けいただくことも可能です。

ご遺族様がお引き取りになる場合

ご火葬日当日、埋葬許可証と共にお引き取りいただけます。公共交通機関を利用される方は、大判の風呂敷や手提げを持参されることをお勧めします。

福祉事務所から福祉会がお預かりする場合

ご火葬後、東京福祉会が責任を持ってお預かりいたします。
聖恩山霊園納骨堂に1年、2年目までは第二聖恩山霊園にご安置し、その期間内にお引き取り希望のご遺族様がいらっしゃらなかった場合、第二聖恩山霊園にて合祀となります。

ご遺族様から福祉会がお預かりする場合

東京福祉会に生活保護葬をご依頼いただいたご遺族様には、聖恩山霊園納骨堂をご利用いただけます(第二聖恩山霊園への合祀も承ります)。
お手続きやお預かり可能期間等につきましては、下記連絡先までお問い合わせください。

葬儀のご相談は社会福祉法人 東京福祉会 > 東京福祉会のお葬式 > 葬祭扶助のご案内 > 葬祭扶助の流れ

ご相談・葬儀のご依頼は 0120-62-1192 24時間/年中無休 緊急・深夜対応

PAGETOP